» 採用窓口担当インタビュー「自分らしく、のびのびと仕事ができる環境が整っています」

採用窓口担当インタビュー「自分らしく、のびのびと仕事ができる環境が整っています」

南日本技術コンサルタンツはどんな会社ですか?

土木の測量設計を行う総合建設コンサルタントの会社で、2024年で創業60周年を迎えました。

業界では鹿児島県内で最も歴史があり、長年に渡り県内のインフラ整備を支えています。

公共事業において、発注者である自治体は事業者を選定する際、事業者の経営規模や状況、災害支援への対応、有資格者数、地域貢献活動などを総合的に評価・点数化し、その結果を基に判断を行います。おかげさまで、弊社はどの分野においても県内約80社の中からトップ10に選ばれる評価をいただき、現在も業務に取り組んでおります。

採用担当者インタビュー

会社のいいところを教えて下さい。

採用担当者インタビュー

何といっても若手がのびのび仕事ができる雰囲気が一番の魅力です。歴史の長い会社ですが旧態依然としたルールは無く、自分の裁量で自由度高く仕事ができます。

ただし、仕事を丸投げされるわけではなく、幅広い年齢層の社員がサポートする環境が整っているため、安心して仕事を進めることができますよ。

働き方改革にも早くから取り組み、年間休日は120日以上、有給取得率も50%を超えています。

公共事業がメインなので忙しい時期もありますが、その時期以外はほぼ残業は無し。

また、給与に固定残業代(みなし残業代)は含まず、10分単位で残業代が支払われるため、忙しい月があっても翌月の給与で自分の頑張りを実感することができます。

採用活動をする上で大切にしていることは何ですか?

やはり会社の雰囲気の良さを一番に伝えたいと思っています。

この業界はお堅いイメージもあると思いますが、私自身、この会社に入社して堅い雰囲気は全く無く、入社して良かったと心から感じているので、自分の体験を伝えることができればと思います。

社長や役員の方々は元々一般社員だったため現場をよく理解しており、だからこそ社員の声が届きやすく、風通しの良い雰囲気に繋がっているのだと思います。

採用担当者インタビュー

どのような人材を求めていますか?

採用担当者インタビュー

「今まで何をやってきたか」も大切ですが、「これから何をやりたいか、どうなりたいか」がもっと大切だと考えています。今まで学んできたこと、経験した仕事が建築土木と無関係であっても全く問題ありません。活かせる部分は必ずあります。実際に弊社の若手社員の半分近くは業界未経験でしたが、少しずつ経験を積み、主要な設計者として業務を担当しています。

また、業界にありがちな体育会系のノリも無く、積極的に自分の意見を言わなければならないという雰囲気もありません。皆がそれぞれ自分らしく仕事ができるよう、個々の性格・性質に合わせて柔軟に対応してくれる環境が整っています。

最後に、応募を検討している方へメッセージをお願いします。

業界未経験でも、やりたいことが明確でなくても大丈夫です。弊社にはゼロスタートの人材をプロに育てる実績とノウハウがあります。

また、奨学金返還支援(代理返還)制度も導入しており、就活中の学生の方も企業を選ぶ際の候補にしていただければと思います。

建設コンサルタントの仕事は、人々が毎日を安心して暮らすために必要不可欠な仕事です。

一緒にのびのびと街を創りませんか?ぜひご応募をお待ちしております。

採用担当者インタビュー

プロフィール

採用担当者インタビュー

採用窓口担当

K.T

【入社時期】勤続年数3年 中途入社

マイナビ

Instagram

アニメーション

トップへ戻る